マンドリンを弾く技術士

マンドリン独奏曲やマンドリンの弾き方、技術士、本などのブログです。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第18回 マンドリン独奏曲 落葉の唄(中野二郎作曲) 悩んで練習した独奏曲

第18回目は、練習中のマンドリン独奏曲「落葉の唄」です。あまり知られていないマンドリン独奏曲ですが、綺麗なメロディで印象に残る曲です。 落葉の唄 落葉の唄の練習 16部音符で悩む コードで悩む 32部音符で悩む 落葉の唄の原曲とは?水島あやめと関係が…

第17回 マンドリン独奏の練習 意外と難しいアルペジオ

第17回は、マンドリン独奏曲では、頻度の高いアルペジオの練習です。簡単そうに見えますが、けっこう難しいです。 動画で確認するアルペジオ アルペジオとは? 滑走アルペジオ アルペジオの練習方法 アルペジオのコツ アルペジオが使われる独奏曲 動画で確認…

第16回 マンドリン独奏曲 祈り(Preghiera 中野二郎作曲)を広島市東区民文化センターで弾く!!

第16回は、中野二郎作曲のマンドリン独奏曲「祈り(Preghiera)」です。綺麗なメロディの割には、弾いている奏者が少ない曲です。 自分が演奏会で弾いた曲のなかでも思いれの深い曲でもあります。曲のことや選曲した経緯、練習方法を説明します。 マンドリン…

第4回【更新】 技術士二次試験受験申込書の書き方

更新日:2020年3月22日 既に受験勉強を始めている受験者の方が多いと思います。4月に近づいてきて、そろそろ受験申込書を考える必要があります。 いったん受験勉強を中断することになりますが、必ず必要になりますので、受験申込書を入手したら、さっさと書…

第15回 マンドリン独奏曲の練習方法 メロディと伴奏をわけて弾く

マンドリン独奏曲の多くは、伴奏を弾きながらメロディを弾きます。ギターやピアノと同じように伴奏を伴ってメロディを弾くわけですが、マンドリン奏者の多くは苦手としています。いきなりやっても弾ける奏者は少ないと思います。 ギターなら指で、ピアノなら…

第14回 マンドリンで弾く「明日に架ける橋」サイモン&ガーファンクルの名曲

第14回は、マンドリン独奏で弾くサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」(BRIDGE OVER TROUBLED WATER)です。 出典は、マンドリンオーケストラの楽譜です。マンドリンを再開した頃に弾いた楽譜を独奏として弾きました。伴奏を付けてアレンジしたかっ…

第3回 技術士二次試験の口頭試験と勉強方法について

第3回は口頭試験です。面接試験のことです。筆記試験に合格すると面接に進みます。口頭試験に合格すると手続きをして、正式に技術士を名乗れます。 筆記試験に合格しても口頭試験に落ちると筆記試験からやり直しです。部門によるかもしれませんが、口頭試験…

第13回 マンドリンを弾くために必要な小物類

第13回はマンドリンを弾くのに必要な小物類を説明します。 小物類は、演奏に必要な物と維持管理に必要な物があります。独奏、マンドリンオーケストラに共通ですので、参考にして頂ければ幸いです。 小物類について 演奏するのに必要な小物 マンドリンの維持…

第12回 マンドリンレッスン ピッキングから徐々にトレモロにする練習

第12回は、ピッキングから徐々に徐々にトレモロにしていく右手の練習方法です。この練習方法は、マンドリンを教わったときに最初に練習しました。今でもこの練習をすることがあります。 この練習の目的はトレモロじゃなかったりします。その辺も詳しく説明し…

第11回 マンドリン独奏曲 「降誕歌 Christmas Song」

第11回は、マンドリン独奏曲の降誕歌です。Christmas Songでして、12月に弾かれることが多いです。 メロディが美しく、多くの独奏者で弾かれています。久しぶりに弾いてみてあらためてそう思いました。 降誕歌について 降誕歌を弾いた経緯について 降誕歌の…

更新:第2回 技術士二次試験(論文試験)の勉強方法

6回目で合格した経験から技術士二次試験の勉強方法を説明します。そろそろ二次試験の勉強を開始する受験者の方もいるかと思います。初めて受験する方、再挑戦する方に参考にしていただければ幸いです。 勉強の手順について ワードの整理 公開文献等の整理 公…

第10回 マンドリンレッスン マンドリンを弾くための様々なフォーム

今日のテーマはマンドリンを弾くときのフォーム、弾き方です。 独奏でもマンドリンオーケストラでもフォーム(以下「弾き方」で統一します)は同じです。ですが、マンドリンはいくつかの弾き方があります。マンドリンはメソッドが明確ではないためのようです…

第9回 マンドリン独奏曲「旅愁による変奏曲」の演奏したこと

第9回目は、マンドリン独奏曲の「旅愁による変奏曲」です。この曲は、発表会で演奏した曲であり、思い出のある曲です。 旅愁による変奏曲の演奏(音のみですが・・・) 発表会に向けての選曲 「旅愁による変奏曲」の練習 本番前から本番、本番後まで 本番前 …